*本ページのリンク先にはプロモーションが含まれている場合があります。
*本ページのリンク先にはプロモーションが含まれている場合があります。
閑話

中国ドラマあるある その5 謝罪の仕方 お酒を飲む 土下座との違い 短劇 おすすめドラマ 

閑話

中国ドラマあるある その5 どんどん気になる 日本の土下座との違いを勉強してみました。それにしても中国短劇は、虐度合いがひどいね。←と言いつつ見てる。

中国ドラマあるある を語るなら忘れてはいけないのが、謝罪シーン!

まずは、ドラマでよくある基本の謝罪パターン 

自分の状況が悪くなった時、編

  • 我错了 (非を認めることによって謝るのを回避)
  • 不识泰山 (諺→目があっても泰山が見えない 自分愚かさを口にして謝るのを回避)
  • 我不是故意的 (わざとじゃなかった、と言って謝るのを回避)→あるあるその1
  • 你逼我的 (あなたが私にやらせた、と言って責任の所在を転嫁させ謝るのを回避)

つまりどうしても「ごめんなさい。」とは言いたくないのだね。

そして謝らせるときの言葉、編

  • 你应该说声对不起 言葉にしてキチンと謝るべき
  • 给我道歉! 私に謝れ!ドラマでは男主が女主を守るために彼女に謝れ!迫るシーンが多い
  • 跪下道歉! ひざまずいて謝れ!←これ一番強い

半沢の土下座並みに、いやそれ以上の屈辱らしい跪下について調べて見ました。

中国ドラマあるある 跪下

跪下を語る前に、興味深いというか日本人がよく疑問に思ってることを書いている記事を見つけました。→ 「なぜ中国人は「ごめんなさい」と頭を下げないのか

中国には「謝る」という文化がないからです。中国人っていうのは傲慢な民族だなあ、なんて思わないでください。単に日本人のような謝り方をする文化がないということなのです。

なぜ中国人は「ごめんなさい」と頭を下げないのか」より引用

さらにこんな記事もありました。

中国では、「謝罪」は「自分の非を認める」、「すべての責任をとる」ことを意味し、非常に重さがあります。したがって、中国人は謙虚アピールやその場しのぎのため、「申し訳ございません」を口に出すことができません。

https://corp-japanjobschool.com/divershipより引用

言葉にして、「すみません・ごめんなさい」と言わされるというのが、とても屈辱的だということがわかります。

假如愛情看不見のドラマ 画像をクリックするとリンク先へ

このドラマの開始12分ぐらいに「謝れ!」が出てきます。

男主:悪いことをしたなら謝りなさい
ライバル女:謝らなくてもいいわ、悪いと思ってるならこのお酒を全部飲みなさい。
女主:酒飲むだけじゃ、足りないわ。わさび入れたのを飲んでやる! (飲み干す)
男主:もう十分だ!

このドラマも本当に男主がひどい。渣男。 

添乗員
添乗員

この漢字
日本語では渣(カス)と読むらしい
この手のドラマ見るのがやめられない、なんでだろう

話を戻して跪下です。

中国では、このような言葉があるそうな。「男儿两膝有黄金(男子、両膝に黄金を持つ)」

膝をつくというだけで、もう大問題なんですね。頭は下げなくてもいい。

一応DeepSeek先生にも聞いてみました。

「実は全然違う!『跪下vs土下座』
中国の跪下は『権力への服従』、日本の土下座は『自己否定の儀式』。
同じ『膝をつく』行為でも、文化的重みが真逆な点が面白いですね!」

【「跪下」と「土下座」徹底比較】

項目中国の「跪下」日本の「土下座」
身体姿勢ひざまずき上半身は直立ひざまずき額が地面につく
手の位置手は膝の上or自然に下ろす手を前に伸ばし「掌を地につける」
意味合い謝罪・服従・儀礼最深の謝罪or絶望的懇願
使用場面1. 皇帝への礼
2. 伝統式婚礼
3. 強制謝罪
1. 命乞い
2. 社会的制裁を受ける時
現代の使用時代劇や極限状況以外では稀ドラマ・ネット炎上で「形骸化」

日本の土下座が、『自己否定の儀式』というのはちょっとどうかな、とは思うけどね。

このドラマ〈拐个总裁当爹地〉↑↑も典型的なパターンですね。

いじわるなライバル女が、「女主の子供の幼稚園に行って騒いでやる、いやなら跪いて謝れ!」っていう・・・

幸いにも男主が、危機一髪登場して「やめろ!」

この男主・缴沛凯,(别名白方文)も人気です。虐劇からコメディーまで何でも来いの俳優さん。

特にこのドラマはコメディー要素が強くて面白い。子役も可愛い。おすすめです。

中国ドラマあるある 謝罪とお酒

↑で紹介したドラマ〈假如愛情看不見〉でもそうですが、酒を飲むことが謝罪になる。なんで?

「酒が謝罪になる中国の『飲酒文化』
日本では考えられない『飲み干せば許す』システム。
これは『言葉より行動で誠意を見せる』という中国らしい価値観の表れです」  DeepSeekより

中国人はお酒が強いイメージがありますが、このドラマを見てもわかるように飲めない人、お酒にアレルギーがあるひともたくさんいるようです。

飲めない酒を飲んで誠意を見せる。短劇っぽいシーンですね。

中国でもお酒を強制して急性アルコール中毒なったり、死亡事故が起きたりしており、特に若者たちの間ではそこまで強制はしないようです。

でも短劇ではそうはいきません。分かりやすさがモットーですから!

何健麒&阿尚 この二人、美しすぎるよね。短劇侮れません。

何健麒、ギリギリセーフ?このまま活躍してほしい~。

ドラマに話を戻して、この《绮靡》の最後のシーン。お酒を「こないだは、悪かった・・」。

この感じは、日本と一緒ですね。分かりやすい。言葉は「不好意思」だったけどね。

もう一回いますが、このドラマ美しすぎる。

何健麒が、もと高速鉄道の鉄道マンだったなんて、それはそれは巷で噂になったことでしょう。

謝罪とお酒、のタイトルで無理やり何健麒に持ってきた感がありますが…

とにかく見てみてください。

中国ドラマあるある まだ続くか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました