よもやま話 添乗員のよもやま話 海外でお友達が結婚するとき お祝い Wedding Gift 3つの方法 添乗員という職業柄か、結婚をするときに海外挙式をする人がけっこういます。仕事関係の人だと、現地にまで行くほどの事でもないし、かといって、聞いてるのに何もしないわけにいかないし…そこで便利なのが、仲間数人でいくらか出しあって新郎新婦が宿泊するホテルを何となく聞き出してそのホテルのお部屋にシャンペンを入れておく、と言うベタな演出。 2022.05.22 よもやま話
よもやま話 添乗員が知っておくべき花 ランキング 木 Tree Flower 季節 Season 春です。お花の季節です。先日のツアーで花桃の木を見に行ってきました。あいにくバスガイドさんがいないツアーだったので、見えるものは案内してあげようかな?なんて優しい気持ちをちょっとだけ持っていましたが、残念ながらお花の名前が分からない。春だけあって、高速道路から見える山々にもお花がいっぱい。いい季節です。 2022.05.08 よもやま話
よもやま話 復活 海外旅行 私はまだだけど、会社は動き出してるね あとは心の壁だけ Renaissance ご存知のように、海外旅行の販売が始まっております。関連記事 例)JTBのハワイツアーの特集ページはコチラから→JTBいつから行ける? そしてすぐにJALは満席状態に→関連記事 ANAは7月から毎日ハワイ便を就航するそうで... 2022.04.27 よもやま話
添乗員の仕事 国内添乗 バス内でのご案内 空港までの道のり Transfer to Airport 添乗員のお仕事でよくあるのが、空港送り。例えば沖縄2泊3日だとして全国各地から飛行機で飛んできますよね。でも会社や工場が最寄り空港からちょっと不便な所にある場合、空港までのバスを仕立てます。添乗員が乗らないこともよくありますが、台数口とかだと心配なので1人ぐらい添乗員を送ります。その時のバス内のご案内でどんなことを話 2022.04.23 添乗員の仕事
イタリア 添乗員のよもやま話 今食べたいもの Bollito misto Piemontese ピエモンテ 美味しいイタリア料理が食べたくなってきました。もう春だというのに煮込み料理。まだまだ知らない料理がいっぱいあります。今回はボリートミストなる料理を勉強してみましょう。そしていつかはイタリアで食べてみたい。肉おでんとも呼ばれているらしい。 2022.04.05 イタリア国別情報
添乗員の仕事 添乗員 大型団体旅行の基本 準備 Group Prepare バス10台以上 人っていうのは不思議なもので、人数が増えたから人数が増えた分だけ手間が増えるのかと言うと、そうではない。想像以上に手間が増えるが正解です。 普段バス1台だけの団体旅行でもなかなか手間がかかるものですが、コレが10台20台と台数が増えていくと、普段には考えなくてもいいオペレーションが必要になってきます。 なので、 2022.04.04 添乗員の仕事