よもやま話

飛行機の話

よもやま話

鉄道オタクはテッちゃんですが、航空オタクはなんという?

「飛彦」(とびひこ)と「空美」(そらみ)

だそうです。今調べて初めてしりました。

飛行機の事は、そんなに詳しくなくてもいいのかもしれないけど、添乗員をするならば多少の知識があった方がいいです。

今回のテーマは、『飛行機』


出発と到着

滑走路が1本しかないのに、行先の違う飛行機の出発時間がどれも同じ時間!これってどうやって飛ぶの?と疑問に思ったことは、ないですか?(思ったことないなら、思ってください)

出発と到着の定義

飛行機は停止中に車輪に輪留めをかけています。

これを外すことを「ブロックアウト」といいます。

また、これを付けることを「ブロックイン」といいます。

飛行機の出発・到着時刻を厳密にいうと、この「ブロックアウトタイム」「ブロックインタイム」のことを指します。

飛行機が動き出した瞬間とブロックアウトタイムには若干の時差がありますので、出発時刻と飛行機が動き出す瞬間にも多少の時差があります。

引用元:飛行機旅行研究所

つまり飛行機は、

  1. 30分前ぐらいに搭乗開始となる
  2. 乗客が乗り込む。
  3. 全員搭乗が済んだ。
  4. 安全確認が済んだ。ゲートクローズ
  5. 機長が、管制官に『準備完了、飛びます!』言う
  6. 管制官からOKがでて、出発

だから、定刻で出発してもらいたい!の願うなら、お客さんに早めに搭乗してもらうのが一番の近道になります。

いまでも、けっこう搭乗時間と出発時間を間違えてるお客さんっているからね。そして、出発時間と離陸時間を間違えている添乗員もいます。

ちょっと旅慣れた風の人が、「まだいいよ」なんて余裕ぶっこいている時があります。しかし、昨今の乗り継ぎタイムは非常にタイトに組んであることが多いので、少しでも早く出発してもらえるように、私たちも早め集合の協力をお願いしましょう。

飛行機はJRと違って、みんなが乗ったら早めでも出発します。ここ大事

『本日はバスでのご案内です。』とチェックインカウンターで言われたのであれば、さらに早くいかねばなりません。バスでの移動時間は、まだ出発時間じゃないからね。

出発してから離陸するまでのTAXIタイムは、所要時間に計算されているので、多少混んでも大丈夫。ものすごいラッシュにはまっちゃって、到着時間に影響が出る時は、アナウンスが入ります。

航空業界では15分以内の遅延は「定時」の範囲

到着時間も同じこと。着陸時間とは別なので混同しないように気を付けましょう!

添乗員の労働は今、時間管理ですからね。しっかり確認しておきましょう。


フライト時間

「この時期だから、定刻より早くつくと思います。」

ってお客さんに言ったことないですか?なんの根拠もなく、言ってるわけではありません。

偏西風の強い時期とか新しい機材とか考えながら話してます。

AYの話

 

2019/05/05~名古屋発のAYは、A350で全便運航となりました。

機材が変わっても、航空ダイヤは変わらなないので、以前より早く飛べるって言うことになりますね。

A350の巡航速度はマッハ0.850(時速 1040.4キロ)であり、旅客機としては高速です。

静かで快適、気圧調整も最新でいいとこ尽くしのように思えますが、ビジネスクラスの食事は美味しくないという感想が多く聞かれます。(この点はAirbusのせいではないね)残念…

風は、海の上を飛んでいるときの方が、影響を大きく受けます。

とっても近い台湾でさえ名古屋から行くときは4時間、帰ってくるとき早いと2時間ちょっとで飛んできてしまいます。

2月くらいのハワイ便だと名古屋からの往路5時間ちょっと、復路10時間なんてこともあります。。ちなみに、風の影響が強いということは、良く揺れます。エアーポケットに入ってけが人が出た、なんてニュースは冬の時期のフライトが多いです。

反対に、大陸の上を通っていくとき、12時間ぐらいのフライトにもかかわらず往路復路で1時間ぐらいしか差がありません。たま~に、気を付けないといけないのが、中国とかで軍事訓練があって、領空が飛べないときに迂回して飛ぶので時間がかかります。

昔話

ご年配のお客さんとご一緒する機会が多いこの仕事。昔はね、で始まり飛行機の話になると必ずと言っていいほど、

「アンカレッジで乗継の時のうどんがおいしかった。」

という話題が出ます。

なかなかアンカレッジに行く機会がなかった私ですが、初めてアンカレッジ空港を使った時、これがみんなの言ってたうどんかぁと感慨深く見ました。

でも美味しくはなかった。ヘルシンキのうどんと一緒だね。

ロシア領空が飛べるようになったのは、冷戦後。

それまでは、アンカレッジ経由とか南航路(インド経由みたいな)あとヨーロッパのガイドさんの中にはシベリア鉄道で大陸横断したっていう人も。

苦労した話は、みんな楽しく語るね!


機内食

総じて美味しくないんだけど、安全面や衛生面が第一優先なので仕方ありません。機長と副操縦士が、別メニューを食べるのは有名な話ですよね。

そんな中でも、お気に入りは韓国系の飛行機長距離便にでてくるビビンパとインスタントのわかめスープ!コチュジャン付き。このメニューができるんなら日系もエコノミーの食事もうちょっと工夫してくれてもいいのにな、って思っています。

注文の仕方

CAさんが、ビーフorチキン のように聞いてきますが、もちろんいろいろ聞いても大丈夫。例えば、どっちが日本風ですか?とかご飯がついてるのはどっち?とか気になることは聞いた方がいいね。

昔話2

慰安旅行なんかでご一緒すると、海外旅行が初めてです!っていう方たくさんいらっしゃいますよね。

外資系の飛行機での事。

とあるお客さんは、英語がとっても苦手で、外国人にも免疫がなくて搭乗前からものすごく緊張していました。

それでも、機内食は食べなくちゃいけないので、事前に会社で注文の練習をしてきたそうです。

いざ、注文ときになって、周りのみんなも固唾をのんで見守る中

 CA :「Would you like beef or chicken? 」

 お客さん:「Fish, please!」

このやり取りずっと繰り返していた。せっかく練習してきたのに。

航空会社の方々もいろいろ考えています。とあるビジネス渡航の多い航空会社の人は、機内食がいつも同じにならないように、3つぐらいのメニューを日替わりで提供していると言っていました。

私は、少しでも機内食がおいしくなるように、機内アンケートが配られたときは、一生懸命メニューの改善案を書いています。


ANAのトリビアはとっても面白いからぜひ見てください。

以上!

コメント

タイトルとURLをコピーしました