台湾国別情報

台湾を知りタイワン

台湾

台湾人気がすごいですね。

いつからだろう?ここまですごくなったのは?

タピオカからか?東北の震災の時の莫大な寄付からか?

ある時期、いろいろあって中国行けなくなって韓国行けなくなってついには香港も行けなくなって‥

身近なアジアで旅行で2泊3日で行ける海外が台湾ぐらいしかなくなっちゃったんだよね。

で、台湾行く人がすごく増えてその人たちの感想がすこぶるよかったからか?

とにかく台湾ブームが、冷めない。

そんな台湾のいまさらな話。

若者は知らない日本時代

この間、学生に「台湾が日本だった時代知ってる人~?」って聞いたら、0人だった。

同じように「日本と台湾の間に国交がないことを知ってる人~?」って聞いても0人だった。

でも私も添乗員になってなかったら知らなかったと思う。

そういう時代があった、ということは良くても悪くても教えていかなくてはいけないと思う。

やった側は忘れても、やられた側は忘れないからね、ずっと。

ちなみに日本兵が去って中国兵が来た時の事を「犬が去って豚が来た」と言います。

修学旅行で、台湾がブームだけどいい機会なのでぜひいろいろなことを学んでほしいと思います。

少なくとも、もろ手を挙げての親日ではない事だけでも知ってくれたらなぁと思います。

李登輝元総統が、いろいろ改革するまでそんなに良い感情を持たれていませんでした。

馬英九元総統が中国との関係を深めて、大陸からの観光客がものすごくたくさんやってきて傍若無人なふるまいをしたから、日本人の方がましだな、と思った台湾人がいたのかもしれない。

*台湾の人は中国の事を「大陸」と呼びます。

今回のコロナ騒ぎで台湾はすごく評価をあげてますね。

見習っていきたいです。

ちなみに、日本時代に日本が残した良いものは、学校・鉄道・ダム・温泉です。

台湾に残ってる日本語

兄貴、おばさん、おじさん、おでん、お化け、大きい、かばん、看板、勘定、気持ち、 休憩、玄関、盛り場、寿司、背広、たたみ、たくさん、沢庵、たんす、バック、運ちゃん・・・

数え上げたらきりがない。

なかでも一番有名だと言われている言葉が「頭コンクリ」(頭固い人)

特に悪口の言葉は、残ってるからね。「ばか」なんて全員知ってるんじゃないかな。

台湾に行くとガイドさんが良く「日本語分かる人多いから、言葉気を付けて」と注意してましたね。

ちなみに、おじさん、おばさんはお手伝いさんみないな意味で使われています。

求人の張り紙で「おじさん募集!」という感じです。

「休憩」はラブホテルでの休憩の意味で使われています。

添乗員
添乗員

台湾で日本語教えてた時に、「休息、休息一下」(休憩してください。)と言ったら、生徒たちに「日本語で言ってください!」と頼まれたので、「休憩してください!」と言ったら、爆笑されました。

この「ちょっと日本語が通じる」ところも人気の理由の一つかな?

添乗員
添乗員

昔、お客さんの目が突然赤くなっちゃって、とりあえずその辺の薬局に駆け込んで「来たのはいいけどどうやって説明しよう?」と案じてました。

ところが薬局のご主人、お客さんの症状を見るなり「高血圧ですか?」と日本語で対応。台湾すごい!と思った瞬間でした。

私が、初めて台湾添乗に行ったころ(1995年くらい?)龍山寺でお参りに来ている人達「おはようございます」って挨拶してたの覚えてるしね。

日本人旅行者が覚えておくと便利な台湾語を一つ。「パイセ」

すみません、ありがとう、失礼‥なんでも使える。日本語の「どうも」みたいなニュアンス。

添乗員の役割

台湾はガイドさんが何でもやってくれるから、うちの会社では初めての海外添乗の場所によく選ばれていました。(私もそうだった。)

でもガイドさんが添乗員の役割まで全部やってくれるから、「じゃ添乗員は何をすればいいの?」ってなってしまいがちです。(後輩添乗員に相談された。)

結論から言うと、添乗員の仕事をするだけです。

  • 時間管理、安全管理をしっかりしながらお客さんの様子を見守る。
  • ガイドさんと協力しながら、スムーズに楽しいツアーになるように努める。

添乗員も仕事をしてるんだアピールをしようと思うと、空回りしてしまうんじゃないかな。

それでも何かしたいという人は、食事の時や観光中にお客さんとたくさんお話しして親交を深めればいいのではないかと思う。

そのためにも、お土産・食事・マッサージ・買い物・遊びに行くところ・ホテル周辺のスーパー事情などなどしっかり準備しておくといいと思います。

添乗員は、いるだけで安心感だからね、どーんと構えていればいいのさ!

台湾名物

台湾の人気すごすぎて、もはや現地のガイドさんでも知らないようなこと、知らないような店が日本のガイドブック、専門誌、月刊誌の特集などにいっぱいで情報過多状態です。

だから「ここに行きたい」って相談されても分からない事が多いです。

そういう時はやはり定番が強い!歴史ある定番に間違いはない。

パイナップルケーキなら、サニーヒルズ、オークラホテルみたいな感じ。

ちなみに台北ナビでは毎年パイナップルケーキ選手権が行われています。

最新情報はここでGETしましょう。

タピオカミルクティーもすごい人気。こちらも選手権有

私実は、苦手です。自分で買ってまでは飲まないね。

だって一杯でお腹いっぱいになっちゃうし、カップはでかいし、甘いし・・。(カロリーも高いよ)

でも日本人はこよなくタピオカミルクティーを愛していると思われてるらしく至ることろでご馳走になる機会あり。(特に私たちの職業柄)

でも、いっぱい作るのに意外と時間かかるし、コレ何人分も準備してくれたのかと思うとありがたいし申し訳ないし、だからちゃんと飲みますよ。

あ、あと気を付けたいのは賞味期限が早い。持って帰って明日飲もっとかはNGです。

タピるぐらいなら、私はパパイヤ牛乳をお勧めします。

屋台でよくあるから衛生的にどう?って思う人はやめておいてください。

あと、お茶屋さんね。

短い滞在時間でいろんなところ行きたいのは分かるけど、基本お茶屋さんはゆっくりのんびり過ごすお店です。だからお湯はお茶が出なくなるまで何倍でももらえるしね。

だからコーヒー屋さんに比べてちょいとお高いです。短時間の滞在ではもったいないかも。

それなら良い茶葉かってゆっくりおうちで楽しむのも手だね。


長くなりそうなので、ここで一区切り。また気が向いたら続き書きます。

今日の歌は、台湾での語学学校時代の思い出の歌。周杰倫 Jay Chou「簡単愛」

この作詞、何とヴィヴィアンスーです。懐かしいね。

以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました