お誕生日の演出 お祝いサプライズ ケーキ 海外旅行先でお祝いをすれば特別な思い出になるかも
お誕生日の演出 大人数でツアーに行けば旅行中に誕生日を迎える人が一人や二人いることが多いです。
添乗員は、ネームリストを確認してツアー中にお誕生日を迎える人がいないか必ずチェックします。

国内旅行では確認できません。
なぜなら生年月日がリストに記載されないから。
そしてお誕生日のサプライズをしてもいいか募集ツアーならお連れの人、団体なら幹事さんに承諾を取ります。

今のご時世難しいからね。
良かれと思っても、「なんで私の誕生日知ってるの?個人情報なのに!」
と怒られないようにしないといけません。
団体の場合は、なにか演出が欲しいという事でツアー中の誕生日の人がいないと、その月の誕生日の人をお祝いしたりすることもありますね。
どこの国へ行ってもですが、黙っていて相手方が気付いてくれることはありません。
海外では、自分の誕生日会は自分で準備する、という場所が結構あります。
日本でも小学生ぐらいの時の誕生日会は、自宅で準備して友達に「次の日曜日は私の誕生日会だから来てね」って言いますよね?
あれと同じ構図です。大人でも。
祝ってほしければ自分で準備! これ基本。
添乗員は、どのタイミングでお祝いしたらいいか結構考えます。
お誕生日の演出 いろいろ
飛行機に乗る日が誕生日
飛行機 → 飛行機に乗ったら添乗員からCAさんへ
どこそこの座席に座ってる誰それさんは今日誕生日なので「おめでとう」と言ってあげてほしい。と伝える

何をしてほしいか、をしっかり伝えましょう。
プレゼントを準備しておいてCAさんから渡してほしいとか
「おめでとう」っていってあげてとか
”何かしてあげて”みたいなあちらのサービスを期待するのは嫌われると思う…
ビジネスやファーストに乗ってるお客さんならCAさんもメッセージか何かプラスしてくれるかもしれません。
エコノミークラスのお客さんに何か特別なサービスを、というのは酷な話です。
まぁでもそれは航空会社さんがすることなので、添乗員には関係ないことですね。情報だけしっかりと伝えましょう。

昔だと「コックピット見せてあげて」とかも言ってたなあ‥
ホテル宿泊日が誕生日
これは、ホテルのランクにもよるでしょうね。よいホテルだったらシャンパンとかケーキとかホテルからという事でお部屋入れしてくれます。
なので、お酒が飲める飲めないの情報は教えておいてあげるといいかもです。
ツアー中にお誕生日祝いできる場所がなかったり、みんなの前でのお誕生日祝いは避けたい、と言われたときはバースデープレゼントをメッセージとともにお部屋入れをお願いする時も多いですね。

メッセージは必ず添えましょう。
ホテルからなのか旅行社からなのか差出人が分からない
置き方・置く場所も相談してね
けっこう困るのは、
よもやまにも書きましたが、基本誕生日だからと言ってプレゼントを渡す習慣のない国もあります。
何をしてほしいかはしっかりと伝えましょう。そして何かを頼んだらチップを忘れずに渡しましょう。
レストランでの誕生日
ツアーの場合は、レストランのデザートの時にお祝いする、というのが一番多いのではないでしょうか。
レストランによっては、ケーキ持ち込めない、お誕生日プレートできない、と言われることも多々あります。
またプレゼントを買ってもラッピングとかは基本ないので、自分で準備するしかありません。

100均で買えるろうそくやHAPPY BIRTHDAYマスキングテープを持っていると便利です。
ケーキは準備できないけど、持ち込みはOKと言ってくれる場所もありますからね。
プレゼント
ケーキでもプレゼントにしても買いに行ける時間があるツアーならそれでもいいんだけど、とっても忙しい募集ツアーなんかだと「いつ準備しろって言うんじゃ!」とか言いたくなることはある。
でも限られた予算内で探してますよ~。
今までにプレゼントした物
お気づきでしょうか? 基本センスがない私はブランド力に頼ります。
お土産屋さんとかにも予算とか相談しながらね。

でもさ、たまに欧米とかのツアーなのに予算3000円とか言われるよ
なんにも買えません… 15€ぐらいにしかならんし
ちなみにこないだのスペインでは「MOSCOVITAS」を買いました。

素敵でしょ?アーモンドクッキーにチョコがかかったサクサク系です。
マドリッドのお店情報MADRID
Cafe Rialto
Núñez de Balboa, 86 Tel: +34 914 263 777
クッキー繋がりじゃないけど、台北ではCookie886を買ってきました。




またしてもホロホロクッキー系なるものが流行ってるなんてつゆ知らず…
しかも調べたら結構前からある言葉なのね、興味を持たなくては。
お店の方に「新しいお店ですか?」と聞いたら「6年ほどになります…」って、失礼しました。
COOKIE886 台北店
營業時間:週一至週日 12:30-20:30
門市專線:0225317886#214
門市位置:台北市中山區民生西路66巷25弄1號 (双連駅から歩いて3分)
台北もどんどん新しいお菓子が出てきますね!(だから新しくないって)→ 関連記事エッグロールについて
顔面ケーキ
私は、基本的にはその国の風習に従い顔面ケーキをやりたい。

ただ当然、そんなことは許されない。

過去やったことはあるんだけど、(ぶつけられたのは営業マン)
周りにクリームが飛び散ってけっこうな大惨事になってしまった
外国のケーキって日本のような生クリームがいっぱい乗ってるケーキが少ないですよ。
そしてお客さんの顔にケーキぶつけるわけにもいかないからね、指でちょっとだけ頬っぺたに付けるくらいかな。
だから味もさることながら表面にクリームが乗ってることは必須です。(あとで拭くようにおしぼりも準備ね)
- 登場はお店の人にも手伝ってもらってできれば暗転
- ローソクの日の準備ができたら、バースデーソングを歌い入場(お手伝いしてくれる人がいるとなおよい)
- 顔にクリーム付ける
- 願い事は大きな声で!
- ローソク消す!
マドリッドでは老舗のこちらのケーキ屋さんに行ってきました。

ホテルのスタッフに「歩いて行けるところ」って聞いたら「ここは間違いない店!」と教えてもらいました。



2階はティーサロンになっています。結構並んでいました。
1階はカフェ。立ち飲みでスイーツやパンを食べている人でいっぱいでした。
ケーキを予約したいんだけど、って言ったら「いつ来てもあるから大丈夫」と言われました。
la mallorquina(プエルタデルソル店)
Puerta del Sol, 8
Horario: De lunes a domingo 8:30 a 21:00 Tlf: 91 521 12 01
いいですよね、こうゆう老舗のケーキ屋さん。1切ずつ売りのサンドイッチも捨てがいたい。
アメリカのレストラン予約サイトだと必ず「なにか記念日ですか?」みたいなのを書く欄がありますよね。
誕生日でなくても、結婚記念日だとか賞をもらったお祝いだとか創立記念日だとかを書いた方がいいです。
旅行はハレの行事だから、お祝い事との相性は抜群。
せっかくなのでしっかりとお祝いをしましょう。
さて、なぜこの記事を書いたかと言えば・・・・
そうです。私の誕生日だからなのです。
自分でしっかり宣伝します!「おめでとうと言ってください」
Happy Birthday to ME!

コメント