シンガポールに行ってきました。とっても楽しい添乗になりましたが、お客さんからの質問がまさに添乗員にとっての基本のキ 税金についての質問を行きも帰りも受けました シンガポール情報 をまとめました
コロナ明けでは初めてのシンガポール
久しぶりに行きましたがやはり暑い…
でも活気のある街はとても刺激的でもあります 変わった事変わらない事ありますが、今回の添乗のまとめです。
シンガポール情報 入国
2023 World’ Top 100 Airports で第1位に輝いたチャンギ空港はとても広い。でも案内表示がちゃんとしているので難しくはないです。
ところが今回はちょっと困ったことに…
実は空港でミートするローカルジョイナーがいて、営業マンが勝手にターミナル2で待っててください、ってご案内していたんだよね。

なんで勝手にそんな案内したの?
チケットには「T0(ターミナルゼロ)」
つまり決まってないって書かれてるのに…

だって先月来た時はターミナル2だったから…
思い込みはいけません。状況はいつも変わります。必ず毎回きちんと確認しましょう。
そうして到着したターミナルは3!電話で連絡が取れたからいいようなものの… ね
ターミナル3では入国審査までに電車に乗ってもいいし、歩いてもいいしどっちでも行けます。
ただ距離が長いので、人数にもよりますが降機した所で集まってから移動した方が安心かもしれません。
入国審査
シンガポールの入国カードは、電子になりました。→ SG Arrival Card
日本語も選択できますが、なんか自動翻訳を使ってみたいなので分かりにくい。英語のページの方が分かりやすいと思います。
到着3日前から登録できるので忘れずに!
もし登録をするのを忘れたら、もし登録したのに間違ったか何かでひっかかったら
入国ゲートの手前に登録するための機械が並んでいるので、そこで登録すれば問題なし
なのでお客さんにはターンテーブル集合って言っておいて、添乗員は最後に入国した方がいいね
ちなみに入国ゲートも自動です。
- 最初にパスポートの写真のページ読み取り
- 右手の親指の指紋を登録
- 顔写真
- 微妙に時間がかかってゲートが開く
タバコ
日本出発時にお客さんから質問を受けました。

タバコを4箱を持ってきました
どうやって課税すればいいですか?
1本から課税は承知してます

荷物を受け取ったあと、赤いランプの税関で申告をしてください。
間違っても、「シンガポールの税関は自己申告制だから言わなきゃわからない」とか「税関誰も見てないから黙って通ればいい」なんて言ってはいけません! → シンガポール税関で捕まった話
両替
シンガポールドルって65~70円ぐらいでしょ!って言ってる人~?(私です)
知ってます?今シンガポールドルって112円ぐらいしますよ(新聞レート)

日本の両替カウンターで117円、現地の両替屋さんで114円
高い、高すぎる! もう何も買えません。
日本がお給料でシンガポールに抜かれたのが2007年。この時のレートが78円
この後どんどん円高がすすみ63円まで行きました

そして2024年2月のいま112円。
ビールが庶民的なレストランで10ドル。(もともとお酒は高いけどね)
溜息しか出ない
シンガポール情報 街の様子
レストラン
今回は庶民的なレストランを利用することが多かったのですが、そこで思った事
「ワインがお店にない」
実際は、店員さんでなくマネージャーに聞くとあったりしたのですが(メニューには載ってないだけ)、今回のお客さんはワインがいいとの事だったので初めからワインをセットしたい。そうすると
ワインをセットするという事はワイングラスが必要という事。
でも普段出してないワイングラスをどっかから持ってくるので洗わなくてはいけない。
洗いっぱなしのグラスが出てくる → 添乗員が拭く
またはグラスの数が足りないのでいろんなグラスを置いて間に合わせる
と言うようなことが起こります。前準備を行っておいて大正解でした → レストラン準備
さらに、ハイボールのご注文もいただきましたが、注文単位は1本。ウィスキー1本です、一杯ではありません。
追加の飲み物料金だけでなかなかの金額となってしまいました。
MRT
もう1回だけの乗車きっぷは売っていません!
ツーリストカードかEZ-Linkカードを買うかしないといけないのですが、旅行者に便利なのがタッチ決済。
クレジットカードを改札でタッチするだけで、簡単に利用できます。
Our Complete Guide to the 122 Metro Stations of Singapore (2022 Update)
タッチ機能が付いていないと使えません。この説明にはデビットカードでもよいと書いてありますが、会社支給のデイビットカードは使えませんでした。個人所有のカードは利用できました。

以前使ってたEZ-Linkがあったので残高を確認したら結構な金額が残っていました。
でも期限切れのサインが出るのでオフィスに行ったところ、「リファンド期間も過ぎている」と言われショック… 台湾や韓国は期限がないのに、シンガポールは厳しい
あと、ブラウンラインでは使えないとかいろいろ制約もあるようなので、クレジットカードなら最低2枚ぐらいは持っていった方がい様です。
キャッシュフリーが進んいるので、両替はしなくてもあまり問題ありません(でもガイドさんはスピードが早すぎる、シンガポーリアンもついて行けてない人がいる、と言うようなことは言ってました)
マッサージ
シンガポールに行ったらやはりマッサージに行きたい。
今回は、NatureLand に行ってきました。この店に決めた理由はただ一つ。
宿泊ホテルから近かったから!
フルボディ60MIN 70ドル(8000円)ぐらい。むちゃくちゃ力強い子が担当してくれました。大満足。
シンガポールの場合、チップはあげなくても構いませんが、私は大満足だったのであげました。
でも混んでましたね~ 予約なしで行きましたが、30分程待てば入れました。満足満足
シンガポール情報 GST払戻
シンガポールでブランド品を買ったら安いの?と言う質問にはNOと答えるのが自然でしょう。
でも、日本で買えないモノなら価格でなくお買い物する人は多いです。
今回オーチャード通りをお歩いていたらエルメスのオレンジの紙袋持ってた人多かった~
エルメスってこんなにみんながバカバカ買うブランドだったっけ?と疑問に思うほど。
でも聞くと、日本では買えない商品があるのだとかないのでとか‥
やはり高額商品なので、GST還付は受けたいところです。
お客さんがお買い物にいかれる前に必ず以下の案内をするよにしましょう
- 「自分からReTax手続きしたい」という事
- 免税品は未使用状態で持ち出すこと
- 税関で商品が見せれるようにしておくこと
今回のお客さんも空港にて免税手続きをしていましたが、商品の検査が必要と判断された人が数名いました。
その全員がエルメス買ってたんだよね~。で、検査場いったら並んでた人みんなエルメス持ってました。
今日現在、エルメス購入者は狙われているようです。笑
さて、無事に免税手続きをしたお客さんからの質問です。

これって日本でも申告しなくちゃいけないの?
100万円までだっけ?

申告しなくてはいけません。
20万円が免税範囲です。
なのでバッグは課税されますね

え?課税っていくらぐらいかかるの?
どこで払うの?

ルールで言うと、購入価格の6割の金額に対して15%なんですが、
ちゃんとした金額は税関で確認してください
税関のカウンターの奥に支払窓口があります。
税関での支払い、昔は現金のみでしたが今はキャッシュレスに対応しています。→税関HP
先ほども言いましたが、「税関は自己申告制だから言わなきゃわからない」とか「税関誰も見てないから黙って通ればいい」なんて言ってはいけません!
正直に申告してください、とご案内しましょう!
よもやま 添乗員が知っといた方がいいニュース
2024年からパスポートなし出入国審査が可能に(JRTRO)
シンガポール政府、テイラースウィフトのコンサートに補助金(東京新聞)
シンガポールのミロ人気(NOTE)
1セント硬貨は流通なし(シンガポールナビ)
セントーサ島は現金不可(JTB MyBus)
→ 同僚に聞きましたが、日本からの修学旅行生がだんだん戻ってきてる昨今セントーサのいくつかの店が現金の受け取りを再開したとかしないとか
日本の遅れを感じさせるニュースです。
コメント