よもやま話

海外添乗員 初心者向け 旅先でお客様が体調を崩したら 民間療法

よもやま話

今のご時世、くしゃみ一つ、咳一つ迂闊にできません。

自分でも「まさか?」と思うし、周りの目も気になる。

でもそれなりの年になれば、すっきり爽快に朝目覚めるなんてことなかなかありませんよね。

体調管理、難しい…

もし、ツアー中に体調を崩したら?

薬は渡してはいけません!

何年か前に、出てきましたね。この「薬をあげてはいけません!」のお触れ。

この仕事始めたころは、ある程度の市販薬は持ってるものとされていました。

正露丸・バファリン・パブロン・絆創膏・酔い止め・大正漢方胃腸薬…

お客さんも、添乗員に言えば薬を持ってると思ってたしね。

でも、今はいけません。なんかの法律に引っかかります。

では、今はどうしているかというと

薬じゃないもの準備しています。

  • QPコーワゴールドの様な栄養剤
    • 風邪ひいた人や疲れた人に
  • 百合油(ハッカ油みたいなもの台湾で買うやつ)
    • 乗り物酔いした時、虫刺され、気付けがわり なんにでも効く
  • ポカリスエット
    • 水分補給、風邪の時
  • おかゆ・ミニどん兵衛・ゼリー
    • 体調不良のときの為
  • ビタミン剤など
    • 口内炎や肌荒れ

でも、いつも準備してあげてなんかいられません!

(自分のお金で準備しますからね、お客さんはありがとうとは言ってもお金くれる人はまれです。)

そこで、頼りになるのは?

民間療法

そう!そんな時には‼ どこの国にでもあります。

代表的なもので言えば

コカ・コーラ

これ以外と万能薬です。

風邪の時にも、消化不良の時も、頭痛の時も… けっこうたくさんの国で言われます。

たぶん同じ理由で、スプライトも良いと言われます。

私自身も食あたりして病院に行った時、スプライトを飲みなさいと言われました。

風邪をひいたというと、日本では「おかゆ」が定番ですが、欧米では「チキンスープ」が定番です。

添乗員
添乗員

最近の学生は「おかゆ」を食べない。

何人かに連続して「やだ!」と言われてしまった。

ゼリーがいいらしい。時代に追いつかなければ!

しょうが、ニンニク、玉ねぎ、鶏肉丸ごとグツグツ煮るだけ。塩コショウは食べるときにちょっと足すだけ。

でも、外国では料理なんてできないもんね。

そんな時は、オレンジジュース(できればフレッシュ)ビタミンCを取りましょう。

そして寝る。

だいたい風邪ぐらいでは病院に行かないです、あちらの人は。

熱が出たら、水風呂に入るなんてのもありますね。

これは、日本人は真似しない方がいいかも。

あと、症状に応じてハーブティーもよく飲みます。朝ごはんのティーコーナーにも結構な種類のハーブティーが置いてあったりしますよね。

消化不良の時に、私たちは消化の良いものを選んで野菜などを多く食べますが、フランス人は肉を好むそうです。

野菜を食べない理由は、繊維が多くて腸に良くないから。

よく大腸や小腸の長さが違うとか言いますが、本当にそうなんだなぁと思ったお話しでした。

乗り物酔い防止には、

  • パンを食べる(水なしで)
  • レモンを握りしめておく
  • アルコールを飲む
  • ツボを押す
  • 炭酸水を飲む

アルコールとかツボ押しとかは日本と一緒だね。「レモンを持って」と言われたのはニュージーランドだったと思うけど、全然効いた気にはならなかったなぁ。

そう言えば、韓国ドラマでは消化不良の時に指を糸で巻いて針さして血を出すよね。

あれって効くのかな?汚血をだして巡りをよくするみたいだね。まだ未経験。

こんなものも

ハワイに行くと、便秘にはパパイヤ、下痢にはグアバって言われますよね。

はちみつはどこの国でも万能だね。もちろん。

日本では赤ちゃんにはちみつは禁物だけど、パキスタンでは赤ちゃんが生まれるとすぐにはちみつを薄く延ばして赤ちゃんの口に付けます。

大丈夫なの?って聞いたけど、どういう意味?って逆に聞き返されました。

台湾では、願掛けのためにコレは食べないと決めてる人がけっこう多くて興味深い。

私は昔、占いのおばちゃんに「あなたの運勢は悪いからこれから肉を食べない方がいい」と言われたけど、肉をガンガン食べて今健康です。笑

食べ合わせ

食べ合わせの悪いものは外国にだってあります。

  • ドリアンとビール
  • オイルと牛乳(イタリアとかで食事の後はカプチーノを飲まない)
  • 魚と肉を一緒に料理する
  • お茶と薬
  • チーズフォンデュとビール(白ワインはOK)
  • 上海蟹と柿

ユダヤ教徒は、肉と乳製品を一緒に食べない。調理も別々にするから、ユダヤ人の家にはキッチンが二つあると聞いたことがあります。

パキスタンのカレーは、食べ合わせってわけではないと思うけど具はほぼ一種類。

牛肉のカレー、豆のカレー、ほうれん草のカレーとかたくさんの種類がほしい時はたくさんのカレーを作ります。

さいごに良い話。

シミを防ぐにはなすがいいそうです。


ということで、今日の歌は竹内まりあ「不思議なピーチパイ」

食べてみたい・・

以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました