中国ドラマあるある いつも不思議 でも見ちゃう
中国ドラマにはずいぶん前からハマっていますが(関連:暇つぶし)、最近は短劇と呼ばれるインスタで1~3分で100話とかからなるものは流行っています。
どれくらい流行っているかというと、私の愛読する中日新聞に特集されていました。↓↓
東京新聞の記事 (中日新聞で探したけどネットでは見つけられなかった)
さらに
かまいたちの山内さんがハマっている。 → https://www.youtube.com/embed/-VUGVbOAZYM?si=bdluR5phGHfSdUA8
今回は、私がドラマを見ているときに「また、出た」といつも思っている 中国ドラマあるある5選 を紹介したいと思います。
中国ドラマあるある 短劇とは?
スマホ視聴が前提なので、縦型で見れます。インスタで見る感じね。
そしてストーリーはいくつかの型はありますが、ほぼ一緒。
じゃ、飽きちゃうんじゃないの?
暴れん坊将軍などの時代劇と一緒です。
ストーリーが読めても見ちゃう。
どこから見ても、切り取り宣伝動画を見ても内容がわかる。
(切り取り動画は、微信の視聴号っていうのやつでたくさん見ることができます。)
そして何よりYOUUTUBEにまとめ動画がだいたい上がってるので、気になる俳優が出てきたらYOTUBEで見ればいい!
とにかく手軽に見ることができます。
中国ドラマあるある 5選
いつも気になってしまうシーンがあります。
- 媚薬の多用
- 「我不是故意的」
- 素足への抵抗
- 牛乳への絶大な信頼
- 全話ほぼ同じ服
本当は、あるあるを挙げだしたらキリがないんだけど一応5選。
1.媚薬の多用
短劇は、冒頭シーンでほぼベッドシーンから始まります。(そうでなければ身分を隠して生活してるか善良な主人公が家を追い出されるなどこれ以上にない悲惨な状況から始まる)
で、どうしてベッドになだれ込むかと言えば「薬を盛られる」から。
この媚薬というのでしょうか?この薬の即効性がすごい。一口お酒に口を付けた瞬間、効いてきます。
この媚薬は、冒頭シーンだけでなく途中にもたくさん利用されます。
こんなに媚薬がはびこっているのか、と訝りますが薬を言い訳にすることで話の展開が早くなるのでしょう。
ちなみに、孫やひ孫の誕生を心待ちにするおばあさんたちは、漢方のスープ(精力剤)を飲ませます。
もちろんあっという間に効きてきます。
でそして最初のセリフ。だいたいこれ↓↓
翌朝、だいたいヒロインは逃げる。でも何か落としていく。
またはお金を置いていく。
お互いの顔を覚えていないことが5割。片方は覚えてるけどのパターンが3割。(すべて私調べ)
子供はできないから、と言った後100%の確率で妊娠する。笑
もうここまで書いてるだけで楽しい。
2.「我不是故意的」(わざとやったわけじゃない)
すべてのドラマで悪役が絶対にいう言葉。
信じられないくらい残忍なこととか殺人とか集団レイプとかを企てるんだけど、捕まった時のセリフはとにかく「我不是故意的」
これとセットのセリフは「她逼我的」(なんて訳すのが良いか分からない… なんか追い詰められてこうするしかなかった的な感じかな)
とにかく犯罪がひどすぎて、よくもまぁ「わざとじゃない」とか言えるなぁと毎度思う。
でも、長々と動機をしゃべったり説明したりしなくていいからこれも便利な言葉なのでしょう。
ま、最悪な状況の前に必ず主人公が助けに来てくれるので安心してみていられます。
ただし、悪役は何度捕まっても舞い戻ってくる。(たとえ警察に捕まろうとも)
3.素足への抵抗
例えばヒロインが寝ているときに、主人公のお友達が遊びに来ててそれに気づかず裸足のまま居間に出てしまい主人公が猛烈慌てる、ヒロインがすごく恥ずかしがるというシーン。
または、ヒロインが裸足で歩いてると主人公が慌ててスリッパを持ってきて履かせるシーン。
家に帰ったらすぐにでも裸足になりたい私には理解できなかったので調べました。
中国では公共の場で足を見せるのは、礼儀に欠ける行為です。日本のレストランや居酒屋で座敷や掘りごたつの席に案内されると、中国人は靴を脱ぐのに抵抗を感じる可能性があります。
catalyst-crossing より引用
なんと西洋チックな考え方!
後漢書東夷伝にも魏志倭人伝にも、日本人は「手づかみで食事をし(手食)、みな裸足だ(皆徒跣)」と書いてある。2000年近く前にも、中国人の祖先は日本人の裸足文化に驚いていたことになる。
https://blog.goo.ne.jp/kato-takanori2015/e/443892885d39577434837dc1e7febc20 より引用
なんでも調べて見るものだね。
裸足を異常に嫌う意味が分かりました。
4.牛乳への絶大な信頼
私が牛乳嫌いだからかな、気になる。
朝ごはんに牛乳。夜寝る前に牛乳。学校に行くときの差し入れは牛乳。
中国って言えば豆乳じゃないの?と言いたくなる。
これも調べて見た。どうやら中国人は牛乳は栄養の塊、これさえ飲んで入れば大丈夫だと持っているらしい。
温家宝総理は2006年4月23日、重慶市の乳牛飼育基地を視察し、「私には一つの夢がある。それはすべての中国人、まずは子どもたちが、毎日牛乳を500グラム飲めるようになることだ」と書き残した。
人民中国から引用
そして今、インバウンド客には北海道の牛乳も人気だということ。
それでも私は牛乳が嫌い。
よく牧場とか行くと、「牛乳嫌いの人でもウチのは飲める」って言ってくる人いるんだけど、あれ何?
新鮮な牛乳なんてもっと嫌なんだけど…
5.全話ほぼ同じ服
これ、最近少なくなってきたけど低予算で作ってるからなのかな。ほぼ同じ服。
一つの話の中で同じ服ならまだしも違うドラマ見ても同じドレスはよく登場します。
これは文化の話でなくただ予算の関係だと思う。
ところが!一応調べて見たらこんな記事が…
中国人の多くは1週間に1回しか服を変えない、と出てきました。
関連を調べたらヨーロッパ人も何日も同じ服を着るらしい。
知らなかった…
結構この問題はたびたび記事になってるのね…
関連:日本人竟然每天都换衣服?
まだまだ勉強が必要です。
中国ドラマあるある 番外編
中国ドラマあるある 5選ということで5つに絞って書きましたが、もちろんあるあるは他にもたくさん。
短劇を安心して見れる要素の一つにほとんどがハッピーエンド。(ハッピーエンドを選んでみていると言われればそれまで)
たまに復讐劇でばっさり切り捨てて行くのも小気味よい。
かまいたちの山内さんが言う「正月だから・・」というのは見たことないけど想像はつく。
冒頭にも書いたように、短劇は基本時代劇と同じ作り。
決まったパターンがあって決まったセリフがあって悪者がやっつけられて最後ハッピー。
私的にはハッピーになった瞬間終わりじゃなくてもう少し余韻が欲しいけどね。
中国ドラマあるある 短劇 おススメカップル
短劇のもう一つのあるあるとして「リアルカップルが多い」
カップル短劇紹介動画
この動画は、作品名も書いてあるから参考にすることができる。
もちろん別れたカップルもビジネスカップルもいると思うんだけどね。
私の今の推しは楊咩咩&于龍カップル。可愛い。
見てみてください。
最初は短劇なんて、本編に出れない俳優さんたちのドラマかななんてタカをくくていたら今や中国映画市場をも超え2024年に500億元(約1兆円)に達したそうです。
私も今や暇さえあれば短劇を見ている毎日です。
ぜひ見てみてください。
コメント